倉渕村の氷瀑オフ 07年1月21日
2007年、初「いちご会オフ」。今回は金さんが中心に計画を立ててくれて、地元の春爛漫さんがサポート役に
回ってくれた。心強いオフである。参加者はホスト役の2人と、あっきーさん、なんちゃん、nomuさん、
Mr.kさんと、私と家族(妻、5歳児童と4ヶ月乳児)達・・・(笑)乳幼児を連れての参加は、案の定みなさんに
多大なご迷惑をかけることになるのだ(^^:
滝つぼで撮影中のあっきーさん ただでさえ寒い真冬の山奥に、わざわざ凍った滝を見るために集まったのは
他でもない。この時期ならではの氷瀑を眺めるためでした。
集合時間前に到着して、トイレと子供のミルクを作るために、近くにあった公園に
移動。そこには、子供心をくすぐる、長〜い滑り台がありました(^^)
一通りの用事を済ませた頃、金さんが来て「あっきーさんがこの近くにある滝を
見に行っている」と言う。「仙ヶ滝」という滝らしい。
それではと、私となんちゃんが後を追った。行ってみると、視界の先に確かに
あっきーさんがいた。そこへ行く道などないはずの滝つぼに・・・。
後で聞いてみると、右にあるがけを降りたそうです。。。
さすがあっきーさん。私となんちゃんは左にある、場所から眺めて満足♪
公園へ戻って、全員で本日の作戦会議・・・。と、ここでnomuさんから
全員に、オフ会記念のお菓子が!!ありがとうございます(^^)
そして、一行は3台の車に分乗して出発。
まずは溶岩滝・今朝丸の滝へ向かいます。
慣れない雪道の運転が不安でしたが、ほとんど積雪はありません。
安心しているとだんだん雪が現れましたが、なんとか目的の駐車場所
へ到着。この場所には、「溶岩滝入り口」と書かれた大きな看板が
立っています。
みなさん、早速沢へ向かって山道を歩いていきます。長女のみ〜なを
連れて、私も後を追いました。スパイクつきの長靴を履いている
みなさんは、凍った岩場や冷たい水場をどんどん進みます。
普通の登山靴で出かけた私は、足を濡らしてべそをかいて歩きました。
雪の林道を進む
今朝丸の滝 途中、金さんが娘を抱っこしてくれたり手を貸してくれたり
たくさん助けていただきました。ありがとうございます(^^)
みんなに遅れること数分。つるつると滑りながら、私も滝前へ到着。
予想通り半分ほどしか凍っていませんが、氷と水の芸術を楽しみました。
一通り撮影してふと周りを見ると、みんながいなくなっている。
良く見ると、さらに奥にある今朝丸の滝を見に行っているようだ!
私も早速向かいましたが、凍った岩場を越えられません・・・。
困っていると、nomuさんが手を引いてくれて無事に滝前へ出れました。
ありがとうございます(^^)
車に戻ると、妻と二女のまりながぐっすりと眠っていました。お待たせ♪
ここで一行は、最初の公園に戻ります・・・。
さて、本日のメイン「十丈の滝」を目指すことになります。
そこへは、スタッドレス+四駆車でないと行くことが
難しいとの事で、なんちゃん号と春爛漫さん号の2台の車に乗せていた
だく事になりました。
私たち一家は、春爛漫さん号の後部座席に乗せていただきます♪
林道を進んでいくと、だんだんとんでもない悪路に・・。雪でタイヤが滑る
のがわかります。岩がゴロゴロ落ちていて、飛び出している木の枝が
車に容赦なく当たります。車を出していただいた、春爛漫さん、なんちゃ
ん、本当にありがとうございました(^^)
オフ慣れしてきた?長女
十丈の滝 アグレッシブな走りを見せた2台は、目的の駐車場所へ到着です。
そこには、滝○かの世界ではちょっと有名な、春爛漫さんの立てた看板があります。
そこへ車を停めて、沢歩き。いよいよ4ヶ月の娘の滝デビュー!!(^^;
先ほどは車で待機していた妻も、今度は一緒に
行くことなります。という事で、さらにみなさんの
手を借りる事になってしまいました。
ここでは、春爛漫さんに長女を抱っこしてもらった
り、金さんにロープをだしてもらったり
大変お世話になりました。感謝です!
みなさんに助けていただきながら、無事に十丈
の滝へつき、記念撮影も済ませて私は大満足。
妻も子供達も、たぶん満足・・・?
春爛漫さんが作った看板
中尾根沢の滝前 ここでも100%の氷瀑にはなっていなかったが、それでも
きれいな滝を見ることができました。
前回お会いした時はあまりお話が出来なかった、Mr.kさんや
nomuさんとも少しお話しが出来たし、なんちゃんとも
G/W遠征の打ち合わせも出来たし?とても楽しく過ごすことが出来
ました。ありがとうございました(^^)
途中、いくつかの滝を見ながら最初の公園へ戻ります。
公園へ戻って、みなさんで次の滝めぐりへ作戦会議。
どこか、近所にまだ滝があるらしい。
作戦会議♪ なが〜い滑り台 私もご一緒したいところですが
娘が、目の前にある滑り台で遊びたい
とダダをこねている。仕方がない。
というより家族サービスもしなきゃね。
というわけで、
私はここで、皆さんと別れて子供と
遊ぶ事に。一時間ほど遊んで娘も
大満足。私も子供も充実した一日に
なりました♪
ところがもう一人満足していない人が・・・。妻が大満足とは言えません。
う〜ん。どうすればいいでしょう。
というわけで、地元に帰ってお寿司屋さんで夕食を・・・。
家族はみんな大満足の休日になりました。お疲れ様でした。

ご一緒していただいたみなさん、ありがとうございました!
後日、早速スパイクつき長靴を購入しました♪
春爛漫さんに頂いた記念写真