同角沢レポート 〜06.8.27〜
|
 |
丹沢屈指の人気沢登りスポット。前々から興味があった場所で、いつか行ってみたいと思っていましたが
今回はあっきーさん・あじゅさん・私の神奈川滝ばか親ばかトリオで出かけてみることになりました。
沢登りではなく、あくまでも目的は滝巡り。危険な場所は避けて、安全に安全に・・・♪ |
 |
ところが前日、あじゅさんが足を痛めて参加を回避するとの連絡が
ありました。親ばか3兄弟の長兄が欠席・・・。残念ですが、残された
二人でがんばるしかありません(^^;
迎えた当日の朝、早めに家を出てのんびりと目的地へ向かった。
途中、二名の酔っ払いが道路へ飛び出してきて、危うくオフ会どころ
ではなくなるところでしたが、無事に待ち合わせ場所に到着。
しかし、時刻を過ぎてもあっきーさんが現れず。
おいおい、とうとう一人かよ!!と自分自身に突っ込みを入れて
いると、目の前に見知らぬバイクの男が・・・。
よく見るとあっきーさんだ!車が故障したようで。ご苦労様でした♪ |
 |
 |
 |
私のレベルでは、一人で行くにはあまりにも危険な場所だったため、
今日の予定を中止することも考えたが、なんとか2人で無事に出発。
玄倉林道のゲート前に車を停めて歩き出した。 |
途中、トンネルをいくつか抜けます。
明かりがまったくなく、暗くて先に進むこ
とができないほどのトンネルもあります
が、ここは携帯電話の照明でクリア♪
1時間ほど歩くと、同角沢と玄倉川の
出会いに到着します。
林道をから沢へ下り、水のきれいな沢を
渡ると、早速同角沢F1を撮影。
撮影後はいよいよ沢を登ります。あっき
ーさんはヘルメットを装着。かっこいい! |
 |
|
 |
今回は私もヘルメットを持参していました。ただし、とある会社の社名入り
作業用ヘルメット。ま、安全であればそれで良し・・・(^^;
出会いの滝は、2段15m。ここはあっきーさんの先導で右から巻きます。
しかし、途中で別ルートに進んだ私は大巻きすることになり時間をロスする。
すみません(^^;
出会いの滝を越えると、沢は荒々しい景色になりました。この後の行程の
厳しさを予感させるところです。
やがて目の前に三重の滝が現れます。下左の写真の、あっきーさんが写って
いるあたりにクサリが下がっており、それを利用して登ります。
垂直に登るので力を入れるところです。あっきーさんに続いて登って行くと、
あっきーさんが立ち往生している。どうしたのかな?と、よく見ると
あるはずのクサリが途中で切れているのだ(^^;
どうしたものかと、二人で相談しました。一歩踏み出せば、上にあるクサリを |
 |
|