雲取山レポ2 雲取山 2017.1m
|
 |
前回取り逃がした雲をつかむため、今回もあぶさんと二人で挑んだ。2回目となる雲取山登山。
前回は、深く積もった雪とあまりの寒さに撤退したが、今度は無事に山頂にたどり着いた。
時期は2月から10月に変わったので、完全なリベンジとはいえませんが・・・(^^; |
 |
 |
今回の集合も、奥多摩湖の先の鴨沢バス停付近の駐車場。
6:30の待ち合わせだったのに、着いたのは7時・・・。すみません。
前の日に、ヤッホーオークションではまってしまい寝るのが遅くなって
寝坊しました(>_<)どうしても落としたかった品があったので☆○(゜ο゜)o
前日の予報では、東京は曇りのち晴れ。なんとか青空がでないかな〜と、
祈りながら待ち合わせの場所へ車を走らせていると、晴れるどころか雨が・・・。
青空も期待できない上、雨まで降っているなら、今日の登山そのものが
中止になるかなと思ったが、あぶさんと会えたころには雨も上がり
とにかく出発することになった。
今回も三条小屋の登山口から登るので、三条小屋へ行く林道を目指します。
私が先行して車を走らせますが、いきなり道を間違えて違う道へ・・・。
あぶさんのおかげで元の道へ戻りました(^^;約30分、がたがた道を登り
終点付近の駐車スペースへ到着。 |
|
|
 |
駐車後、実に軽快に歩いた。歩き始めて30分ほどで三条小屋に
到着。前回来た時の記憶が次々とよみがえってきて、とても楽しく
会話も弾む。リベンジの時が刻一刻と近づきます♪
三条小屋では特に休憩もせず、先へ進む。
前回水が流れていなかった水場も、今度は十分に水が流れていた。
もちろん試飲。味は・・・グッドです(^^)d
その後、一気に三条ダルミと呼ばれる休憩場所へ。前回食事を
したテーブルが全て姿を現していた。あの時腰掛けていた場所は、
椅子ではなくテーブル部分だったようだ。右の写真を見ると、
雪はあぶさんの腰くらいまで積もっていたことが分かります。 |
 |
 |
 |
三条ダルミから、道がだんだんきつくなります。といっても
雪に覆われていた前回と違って、登れなくなることはありません。
ところどころにある、木の実や怪しいキノコ。そして2000m級の山から見る
雄大な景色(真っ白で何も見えず)と綺麗な紅葉(時期が早すぎ)を楽しみ
ながらゆっくりゆっくり、山頂を目指します。
すると前の方に、前回見ることができなかった非難小屋が・・・!
その立派な小屋にはたくさんの人々が非難しており(^^;
居場所がないので、早々に先へ進みます。
山頂はここから100mくらい?いよいよだ〜!! |
 |
そしてとうとう山頂へ到着!
2月の雲取失敗から約8ヶ月。とうとう雲を捕まえました。
「こんなにいらないよ」って言いたくなる程の雲に迎えられて
感無量です(^^;
今回は眺望がよくなかったので、天気が良い日にまた来たいな〜
と思いました。
ご一緒していただいた、あぶさん。本当にありがとうございました。
良い思い出を作ることができました!
日本百名山完全制覇まで残り「99」!がんばろ〜(^^) |
 |
|
おしまい
|
|
|