尾瀬レポート 05.9.18〜
群馬、福島、新潟、3県の県境に位置し、雄大かつ繊細な自然が残ることで知られる尾瀬。その神秘的な
美しさと貴重な自然の宝庫は特別天然記念物に指定されています。(現地のパンフレット)
その尾瀬へ行ってきたレポートです。参加者は全員いちご会のメンバーで
abeさん、すぱ様、たかねさん、なんちゃん、私の5名でした。
尾瀬の楽しみ方はいろいろです。尾瀬ヶ原や尾瀬沼、三条の滝など
は、それぞれ素晴らしい景色が楽しめます。また燧ケ岳(ひうちがた
け)や至仏山などの百名山になっている山も人気です。
尾瀬にはいろいろな行き方・入口がありますが、私達はabeさんのガ
イドの下、尾瀬ヶ原と三条の滝を楽しめるコースを歩いてきました。
群馬県側の「鳩待峠」というところからスタートです。
まず、駐車場のある戸倉に5:00。ここで今回の参加者、全員集合。
初顔合わせの「たかね」さんにご挨拶♪(30分も待たせてしまいゴメ
ンナサイ)そこから乗り合いタクシー(片道900円/一人)で鳩待峠へ
移動。そして、いよいよ出発!わくわく(^^)
尾瀬湿原
尾瀬ヶ原の木道 鳩待峠を出発して約一時間。階段や登山道をゆっくり下り、まずは山の鼻と
名づけられた分岐点を目指しました。キャンプ場や山荘があり、たくさんの
ハイカーが休憩していました。
abeさんとなんちゃん以外の3人は、初の
尾瀬なので、こころなしか興奮気味!?
休憩を終えて、歩き出すとすぐに
尾瀬湿原(尾瀬ヶ原)の中に入ります。
そこは、夢にまで見た?あの木道の
世界。本州最大といわれる湿原地帯は
ため息がでる美しさです。
ところどころにある、ツキノワグマに注意
と書かれた看板は気になりますが(^^;
朝霧に包まれた尾瀬ヶ原
牛首・ヨッピ吊橋などを経由して、東電
小屋へ歩きます。ここまでは、特にきつ
い登りもなくのんびりと歩けます。
平坦な道が多いため、大きなトラブルが
ないのが少し残念♪
なにか伝説が生まれないか、すぱ様あ
たりが木道で足を踏み外して沼に沈ん
だりしないかな〜と、シャッターチャンス
を期待しながら進む・・・。
しかし結果的に何も起きず(^^;
至仏山 平滑ノ滝滝見台
東電小屋を出て、温泉小屋を過ぎた辺りから、歩道は急に荒れてきます。
クサリ場や木の根が張り出した悪路が続きます。平滑ノ滝を過ぎて、いよいよ
一行は三条の滝へ到着。
三条の滝 滝見台を見下ろす やっと見えた〜!!出発から約4時間とちょっと。急に足どりが軽く感じた♪
まずは木の隙間からちらちらと三条の滝の雄姿を眺める。なかなか立派だ♪
さらに歩くと、立派な滝見台が見えてき
た。そこは滝を真正面から眺められる、
なかなか素敵な場所!尾瀬の水系が
ここに集まり一気に流れ落ちる。ものす
ごい迫力で、水量日本一と言われるのも
うなずけるものでした(^^)
左奥には三条の滝
みんなで肩を並べて滝を見つめたひと時は、実に心地よい時間でした。
まるで青春映画のワンシーンのようで・・・。とにかく一番の目的を無事に果たし、
大満足でした。10時でしたが、私は早くも持参のおにぎりで食事をしました♪
素晴らしい滝ですが、いつまでも見続けている
わけにもいかず、記念撮影を済ませてから
滝に別れを告げることになりました。あとは来た道
を帰るだけ・・・ですが、abeさんの計画では、ちょっ
と違うコースを回りながら帰ることになっています。
おかげで、風景も変わり、別の山小屋に寄り道し
たり楽しく歩けました。目的を果たした安堵感から
か、長時間一緒に歩いて打ち解けたのか、だい
ぶ会話も滑らかになっていて、とても楽しい時間
になりました(^^)
帰り道でも感じたんですが、尾瀬ヶ原はとても
広大な湿原です。標高1500m近い高地にこんな
湿原があるのは本当にすごいです。
牛首 下田代十字路
どこだっけ? 出発した、鳩待峠に戻ったのが午後4時。結局11時間近く歩いた事に
なります(休憩も含めて)。最後はさすがにクタクタになりましたが
素晴らしい景色と、みんなと歩いたおかげで、とても楽しい一日に
なりました。
何かの本で見ましたが、尾瀬は美しい女性が綺麗に化粧するように
季節ごとに違った化粧をして見せてくれるそうです。
違う表情の尾瀬をまた見にきたいな〜と思いました。

 尾瀬情報その@   尾瀬情報そのA
環八大渋滞。   ☆おまけ☆
かくして、参加者みなさんはそれぞれの自宅に帰っていきました。
たかねさんは戸倉の駐車場でお別れ。すぱ様とは群馬県の道の駅
で別れ、abeさんとなんちゃんとは埼玉まで一緒でしたが、やがて
解散。それぞれの現実の世界へ帰っていきました。
いや、その前にお約束の行楽渋滞にはまらなければいけないのです
が。今回もabeさんとなんちゃんの運転にお任せしっぱなしで
楽をしてしまい申し訳ありませんでした(^^;
念願の尾瀬に行くことができてとてもうれしかったです♪
ありがとうございました!