竜喰谷レポ 2005.6.11
例によって休日がはっきりしない。でも、直前に久しぶりに取れることになった土曜日の休日。
早速、あぶさん主催の竜喰谷(りゅうばみだに)オフへ参加させてもらうことにした。
今回もほとんど予備知識がないまま、どんなところだろう?と、わくわくしながら期待に胸を膨らませる♪
本流の滝 3時間もあれば着くだろうと思っていた集合場所だったが、意外に時間がかか
り、30分も遅刻してしまった。車を停めて、急いで支度を済ませてみんなの後を
追った。
駐車場所のすぐ裏の沢から入渓。すこし歩くと名前は分からないが滝があった
。滝の横に別の沢が見える。これが竜喰谷かな?
予備知識がなかったので、不安に思いながらそちらへ行ってみた。
すると、すぐにあぶさん、あっきーさん、みなまるさんの一行と会うことが出来た。私がつく直前まで待っていてくれて、出発が遅くなっていたのだ。
感謝感激です♪
みなさんにお詫びの挨拶を済ませた時、あぶさんに2発ほど殴られたが
ぐっと痛みをこらえて歩き出した(うそです)。そんなこんなで、あぶさんは次か
ら次へと現れる滝をさくさくと登っていた。あっきーさんは滝を一つ一つ丁寧に
カメラに収めている。みなまるさんはそんなみんなを笑顔で見つめていた。
とにかく滝が多い沢。3時間くらい歩く間に、滝は10個くらい見れる。
私は途中で、何が何の滝だったか良く分からなくなっていた(^^;
良い滝ばかりで水もすごくきれいだしいい気持ち。
そして、F4の下駄小屋ノ滝に到着。このとき気づいた。
「カメラの電池がない!」
どこかでふたが外れて落ちたようだ。途方にくれていると、みなまる
さんが予備の電池を貸してくれた。うれしかったです〜。うるうる。
みなまるさんは、喜ぶ私をやさしく見つめていた(^^)
この日は少し雨も降っていたためか、おとぎ話のような風景が続く。
みんなで「不思議の国」に来たみたいだねと話してました。
滝を見つめる人たち(F5)
だんだん晴れてきた♪ みなまるさんに電池を貸してもらったおかげで、無事に撮影続行。
この後、ついているはずのNDフィルターもなくなっていることに気づいた。
なんだか今日は物を良く落とすな〜。別に捨てているわけじゃないけど、
ゴミを増やしてしまって、申し訳ない気持ちにもなる(^^;
気を取り直して沢を遡上する。とにかく気持ちが良い。新緑が雨で濡れて
とても良い景色を作っている。水もきれいで心が落ち着く♪
と、突然、誰かが「ぎゃ〜!!」と叫んで倒れた!!
良く見るとあぶさんが胸を押さえて苦しんでいるではないか!!
何が起きたのか!?あっきーさんの三脚があぶさんを襲ったのだ。
あっきーさんの三脚は、知る人ぞ知る危険な三脚。足の一本が壊れていて
とがっている。その、とがった足先が運悪くあぶさんを突き刺したのだった。
怖い怖い。こうしてあぶさんは全治3ヶ月の重傷を負った。(うそです)
撮影に没頭しているあっきーさんを待っている間、あぶさんがおにぎり
を食べ始めた。そしてみなまるさんも。いつのまにか合流したあっきー
さんも。いつのまにかみんなで食事タイム。なんだか慌しいぞ♪
さらに沢を遡上すると、登山道に突き当たった。遡行終了だ。
一息ついて記念撮影をしました。
この後は比較的広く歩きやすい道で、ゆっくりと下山。
駐車場所まで約2時間。
沢を歩いているときは、話しをしている余裕なんてないが
帰りはみんなでいろんな話しに花を咲かせることが出来た。
本当に楽しい一日だった。やっぱりオフ会はいいな〜♪
沢の最後に記念撮影

とても気持ちのよい沢だった
 オフ会の後・・・ 
 竜喰谷オフも無事終了。あぶさん、みなまるさんと別れ、あっきーさんと一緒に帰りました。
 あっきーさんが空いている道を知っていると言うことで、あっきーさんの車の後をついていかせ
 てもらいましたが
 そのあっきーさんの車。早い!とにかく早い!!
 峠道をものすごいスピードで走り抜ける。なんというか、ビデオ映像を倍速で見ている感じ。
 もうついていくのが精一杯でした。
 おかげさまで夕方のラッシュ時にもかかわらず、行きとほぼ同じ所要時間で帰宅出来ました。
 あっきーさん、ありがとうございました。でも事故には気をつけてくださいね♪